ビタミンB1欠乏症にみられるとっても怖い7つの症状

ビタミンB1欠乏症にみられるとっても怖い7つの症状

ビタミンB1は、体内で糖質をエネルギーに変える時に補酵素として働きます。エネルギーの大半を白米からとっている私たち日本人にとって、ビタミンB1は欠かせない栄養素ですが、不足している人が多いのも現状です。

特に一人暮らしをしている男性などは、炭水化物中心の食生活に偏りがちな傾向があるため、気を付ける必要があります。

また、ビタミンB1は手足の末梢神経や、中枢神経を正常に働かせる働きをしているため、脳や神経にとっても大変重要なビタミンです。

このように大変重要な働きをしているビタミンB1ですが、不足しているとどのような症状が起こってくるのでしょうか。不足させないための効果的な摂り方のポイントとともに、ビタミンB1欠乏症の症状をチェックしていきましょう。

 

ビタミンB1欠乏症にみられる
とっても怖い7つの症状

 

疲労感 慢性疲労から抜け出しましょう

ビタミンB1が不足すると、糖質の代謝が滞ってしまうため、体内に乳酸などの疲労物質が溜まってしまいます。それによって疲れやすくなってしまうのです。土用の丑の日にはウナギを食べる習慣がありますが、これは、ウナギにはビタミンB1が豊富に含まれるため、ビタミンB1の効果で夏の疲れや夏バテ対策をするという考えです。

ウナギにもビタミンB1が豊富に含まれていますが、豚肉にも非常に沢山のビタミンB1が含まれています。

ビタミンB1を効果的に摂るポイント:ビタミンB1は熱に弱いため、加熱調理過程で野菜や肉は30~40%が損失してしまいます。身体が疲れている時は、含有量の多い食品を積極的に摂りましょう。

 

筋肉などの痛み 筋肉痛を防ぎましょう

ビタミンB1が不足すると体内に乳酸などの疲労物質が溜まってしまうため、筋肉痛、腰痛、肩こりなどを引き起こします。そのため、ビタミンB1はスポーツをしている人には、特に意識して摂ってほしいビタミンです。

1人暮らしをしている人で、食事の代わりにお菓子を食べている人はいませんか?炭水化物と糖質ばかりの食事をしていると、絶対的にビタミンB1が不足してしまいます。

ビタミンB1を効果的に摂るポイント:ビタミンB1は水溶性のため、調理すると水に溶けだしてしまいます。煮るなどの調理をする場合は、スープごと食べられるお料理でビタミンB1をしっかりと摂りましょう。

 

怒りっぽくなる イライラを静めましょう

ビタミンB1は、脳神経にも影響しているビタミンです。そのため、脳が栄養不足になると、まずイライラして怒りっぽくなるという症状が出てきます。更に脳の神経に影響が出ないように、早めにビタミンB1をたっぷりと摂りましょう。

ビタミンB1を効果的に摂るポイント:豚肉や魚などを、にんにくや玉ねぎと一緒に調理しましょう。にんにくや玉ねぎに含まれているアリシンという成分は、ビタミンB1と反応することで、ビタミンB1の仲間でありながらも更に優れた効果をもつ物質に変化します。

この物質は体内に長くとどまって吸収率も高く、水に溶けにくく熱にも強い性質を持ちます。

 

覚えられない 集中力と記憶力をアップさせましょう

ビタミンB1は脳や神経の働きを助ける作用があるため、しっかり摂ることで集中力がアップし、記憶力も向上します。仕事や勉強を効率的に捗らせるためには、毎日しっかりとビタミンB1を摂ることが欠かせません。

ですが、1人暮らしをしていると、つい食事が炭水化物(白米、うどん、パスタ、パンなど)中心になってしまいがちです。本来お米には沢山のビタミンB1が含まれているのですが、精製する過程で殆ど失われてしまいます。

ビタミンB1を効果的に摂るポイント:白米を玄米や胚芽米に変えたり、小麦粉製品なら全粒粉入りのものを選ぶと、ビタミンB1を摂ることができます。

 

脚がむくむ むくみを防ぎましょう

ビタミンB1が不足することによって、むくみの症状が出てくることもあります。むくみというとカリウムの不足が一番に頭に浮かびますが、ビタミンB1が不足することによってもむくみの症状が出るのです。その他にもビタミンB1不足による症状があるかどうかで、判断しましょう。

ビタミンB1を効果的に摂るポイント:ビタミンB1は水溶性のビタミンです。これは、調理の際に水に溶けだしてしまうという事の他に、過剰に摂取したビタミンB1は排出されてしまうという意味もあります。

摂りすぎても心配のないビタミンなので、出来るだけ積極的に摂取しましょう。そして、余剰分が排出されてしまい貯蓄できませんから、毎食こまめに摂取することが大切です。

 

脚が痙攣 脚気にならないようにしましょう

脚気というのは、初めは全身のだるさ程度ですが、そのうちに脚のむくみやしびれ、息切れをしたり、ついには手足に力が入らないなどの症状が現れます。

膝の下のくぼんでいる所をたたいた時に、脚が自然と跳ね上がらないと脚気という診断がされます。日本では大正時代の頃に国民病と言われるくらい罹患者の多い病気でした。

これは、おかずをあまり食べない白米中心の食事だったことによります。現代は脚気は珍しい病気ですが、食生活の乱れやインスタント食品の影響で、脚気の予備軍と思われる人たちが沢山いると言われています。

ビタミンB1を効果的に摂るポイント:お米を研ぐときは、研ぎ過ぎないようにしましょう。わずかに残っているビタミンB1が水に溶けだすことと、水道水に含まれる塩素によってもビタミンB1は損失するからです。

 

麻痺 飲み過ぎに気をつけましょう

アルコールを分解するのにも、ビタミンB1が沢山必要になります。

その為、毎日アルコールを沢山飲んで、慢性的にビタミンB1が不足している状態が続くと、中枢神経が侵される神経疾患にかかることがあります。

これは、手足や顔面が麻痺し、記憶障害が出たり言語障害が出るウェルニッケ・コルサフ症候群という病気です。

ビタミンB1を効果的に摂るポイント:アルコールを飲むときは、おつまみにビタミンB1の豊富な食材を一緒に食べるようにしましょう。カツオのたたきの玉ねぎスライス添え・豚の角煮・焼き鳥のレバーなどがおすすめです。

 

いかがでしたでしょうか。

食べ物が豊富な現代でビタミン不足なんてあり得ないと思った方も、これを読んだとき、ドキッとすることもあったのではないでしょうか。

何でも豊富に食べ物が手に入る現代だからこそ、逆に気をつけないと不足してしまうのがビタミンB1なのです。

朝食は抜きで、今日の昼食は菓子パンで済ませ、夜はカップラーメンで済ませてデザートにクッキー・・・なんて人はいませんか?もしそんな人がいたら、この7つの中に思い当たる症状がないか、チェックしてみましょう。

 

まとめ

ビタミンB1欠乏症にみられるとっても怖い7つの症状

 

・疲労感 慢性疲労から抜け出しましょう
・筋肉などの痛み 筋肉痛を防ぎましょう
・怒りっぽくなる イライラを静めましょう
・覚えられない 集中力と記憶力をアップさせましょう
・足がむくむ むくみを防ぎましょう
・脚が痙攣 脚気にならないようにしましょう
・麻痺 飲み過ぎに気をつけましょう


連記事
タイトルとURLをコピーしました